男性育休

男の育休がいらないわけがない理由 | いらないと言われたら危険?

  • 男が育休を取る必要があるのか悩んでいる
  • 誰かに「男は育休なんていらないでしょ」と言われた

こちらの記事ではこんな方の疑問や悩みを解決することができます。

最近は男性でも育休を取る人も増えてきていますが、そんな中でも「男が育休を取る必要なんてあるのかな?」と、悩む方もいるでしょう。
また、「会社に迷惑をかけることを考えると取らないほうがいいかも」なんて考える方もいるかもしれません。

しかし、結論から言うと男性も100%育休を取ったほうがいいです。

理由としては次の3つです。

  • 女性の87.5%は旦那に育休をとってほしいと思ってる
  • 産後の体は全治1ヶ月と同じ状態
  • 産後は精神状態も不安定

自分が愛する奥さんが体も心もボロボロな状態にも関わらず、「オレは仕事あるから、子育て頑張って」なんて口が裂けても言えないです。

僕は1人目のときは、出産後がこんなに大変な状態だということを知りませんでした。
時期的に自分も大変だったのもあり、産まれてから半年ほど仕事を優先してしまっていました。めちゃめちゃ後悔しています。

それもあり、2人目は120%妻のサポートができるように、育休を1年とりました。

そちまる
そちまる
出産後の家事育児は全て自分がやるつもりでいるよ!(授乳はできないのでそれ以外!)

■この記事の著者
そちまる

  • 3歳のパパ
  • 6月に第2子誕生
  • 夫婦で育休一年取得
  • 妻と子供が大好き

 

こちらの記事では下記のことを書いていきます。

  • 男の育休が100%必要な理由
  • 「育休がいらない」男の特徴
  • 会社で「男の育休なんていらない」と言われたらどうするか

ちなみにもし奥さんに「育休なんて取らない方がいい」と言われたら、夫婦関係として危険信号かもしれません。

それについても合わせてお話していくので、ぜひ読んでみてください。

「男の育休がいらない」なんて100%ないと言い切れる3つの理由

冒頭でも話しましたが、「男の育休がいらない」なんてことは100%ありません。

その理由は下記の3つです。

  • 女性の87.5%は旦那に育休をとってほしいと思ってる
  • 産後の体は全治1ヶ月と同じ状態
  • 産後は精神状態も不安定
そちまる
そちまる
これを知ってまだ「自分は育休いらないのでは?」って考えてる旦那さんがいたら、正直奥さんからしたら離婚案件だよね・・・

一つずつ説明していきます。

女性の87.5%は旦那に育休をとってほしいと思ってる

そもそも、女性(奥さん)側の87.5%が育休をとってほしいと思っているというデータがあります。

出典:しゅふJOB総研

上記の調査は684名の女性にリサーチした結果です。

愛する奥さんが「育休をとってほしい」と思っているわけなので、取ってあげたほうがいいに決まっています。

こんなことに説明も何もいりませんね。

産後の体は全治1ヶ月と同じ状態

出産後の体の状態は交通事故でいったら全治1ヶ月と同じ状態だそうです。
参考:産後の体「交通事故なら全治1カ月」

特に出産後6〜8週間までは「産褥期」と言われ、産前にはなかった様々な症状が出やすく、不調になりやすい時期です。
産褥期の「褥」という字は「布団」を意味しており、その字にある通り、布団に横になって休んでおくべきとされています。

また、体の状態が完全に通常に戻るまでには3ヶ月〜1年ほどかかると言われています。
下記記事では理学療法士の方から「8ヶ月までは交通事故患者」と言われているママの声も書いてあります。
8ヶ月までは交通事故患者

全治1ヶ月の状態の奥さんに「会社行ってくるから家事と育児お願いね〜」なんて、絶対言わないですよね?
もし、周りに頼る人がいない場合はそんな状態にも関わらず育児をしなければならないわけです。

どう考えても男だって育休をとって、できる限り奥さんの負担を軽くするべきでしょう。

産後は精神状態も不安定

産後はホルモンの分泌が急激に変化するため、精神的にも不安定な状態になりやすいです。
「マタニティーブルーズ」や「産後うつ」のような言葉があるように、出産後の女性は体だけでなく、心も不安定です。

【用語説明】
・マタニティーブルーズ
出産後に起こる不安症(産後3日〜10日ごろに症状が出て、産後2週間程度で良くなる)

・産後うつ
出産の後に精神的に不安定な状態になること(産後数週間〜数ヶ月ごろになり、2週間以上症状は続くことが多い)

マタニティーブルーズは30〜50%、産後うつは10%程度の割合でなるので、自分の奥さんがなる可能性も十分にありえます。

マタニティーブルーズや産後うつの原因は様々ですが、その一つにホルモンの分泌の変化があります。
ホルモンのバランスが正常に戻るのは「母乳育児ではない場合は産後3ヶ月程度」で「母乳育児の場合は母乳をやめてから1〜3ヶ月程度」と言われています。

ホルモンバランスが正常になるまでは、精神的にも不安定なので、旦那さんが支えてあげる必要があるでしょう。

そちまる
そちまる
間違えても自分が原因でストレスをかけてしまい、マタニティーブルーズや産後うつの原因にならないように^^;

「こんな男に育休はいらない」という人に当てはまる3つの特徴

前章でお話ししたように、奥さんのことを考えると「男の育休がいらない」なんてことは100%ないです。

しかし下記に書く特徴に当てはまる男性には「育休はいらない」です。

  • 「オムツ替えや子供をお風呂に入れただけ」で育児をしてる気になっている
  • 奥さんのことより「会社に迷惑がかからないか」や「自分のキャリア」の方が気になる
  • 育休が自分の休みだと勘違いしている

もし自分(旦那さん)がどれかに当てはまるのであれば、奥さんのストレスになるので、育休は取らない方がいいでしょう。

一つずつ説明していきます。

「オムツ替え」や「子供をお風呂に入れる」だけで育児をしてる気になっている

「オムツ替え」や「子供をお風呂に入れる」だけで育児をしてる気になっている男の人は育休はいらないです。

他にもパパが育児をやったつもりになっている行動として

  • おしっこだけオムツ替えする
  • 機嫌がいい時だけ遊ぶ
  • お風呂に入れるだけ入れて着替えなどはさせない
  • 遊びに連れて行くときは「公園に連れて行くだけ」

など

全然できてないのに、「育児」をしてる気になってたり、「イクメンづら」する人もいるとのことです。
こんな最低限のことしかやってない(それすらもできていない)のに「イクメン」づらされたら、奥さんもイラッとしますよね。

「名もなき家事」があるように「名もなき育児」も山程あります。

例えば

  • 子供の体調のチェック
  • 爪が伸びてないかチェック
  • 子供が食事中にこぼしたものの掃除
  • お風呂上がりの保湿ケア
  • 出産後の手続きアレコレ
  • 各種予防接種のスケジュール確認
  • お祝いへのお返し

などなどなどなど。

奥さんは男が考える以上に、子供ことをよく見た上で判断し、行動しています。
逆に男って「オムツ替え」とかわかりやすい育児をするだけで、育児をした気になっている場合が多いです。(過去の自分もそうでした)

その程度で手伝っている気になっていると、奥さんのストレスになってしまい「もう育休なんていいから、会社で働いてきて」と言われてしまうかもしれません。

そちまる
そちまる
僕もまだまだ全然できないところも多いので、精進します。

奥さんのことより「会社に迷惑がかからないか」や「自分のキャリア」の方が気になる

出産後の奥さんの状態を知った上で、それでも「会社に迷惑がかからないか」とか「自分のキャリア」の方が気になるという方は育休を取らない方がいいかもしれません。

というか、そもそもそれって奥さんを大事に思ってないということなので、離婚案件ですよね。

僕も無知だったこともあり、1人目のときは妻がそんなに大変な状態だと理解してませんでした。それこそ、オムツを替えたり、お風呂に入れたりしてるだけで育児をしてる気がしてました。

自分自身余裕がない状態だったのもありますが、それって結局その状況を作り出した自分が悪いわけです。

それだけが原因ではないと思いますが、実際に妻に「離婚したい」と言われたこともありました。

そちまる
そちまる
今になってめっちゃ後悔&反省しています。

育休が自分の休みだと勘違いしている

育休を自分の休みだと勘違いしている男は育休を取る必要はないでしょう。
育休はその名の通り、育児をするための休みです。

もちろん育休中24時間常に育児をするというのは厳しいかもしれません。
なので、奥さんの体調が安定してきた上で息抜き程度に出かけるのはありだと思います。(奥さんと話し合って、承諾を得た上でなら)

ただ、話に聞くと2週間程度の短い育休にも関わらず「育休中に飲みに行く」なんてことする旦那さんもいるようです。
産後2週間なんて、奥さんの体はまだボロボロの状態です。

そんな中、飲みに行けるような神経をもっている人にとっては育休はいらないでしょう。

奥さんに「育休なんて取らなくていい」と言われたら危険信号かも

女性の87.5%は旦那に育休をとってほしいと思ってる中、奥さんに「育休なんて取らなくていい」と言われたら、危険信号です。

もしかしたら、奥さんに「いない方が楽(いても役に立たない)」と思われている可能性があります。

実際にこんな意見もあるようです。

そちまる
そちまる

ホルモンのバランスが崩れ、一時的にこのような発言が出ているだけならいいけど、これだけ見ると、もう旦那さんのこと嫌いだよね・・・^^;

奥さんに「育休取らなくていい」なんて言われるとするなら、おそらくそれまでの夫婦生活で既に奥さんに負担をかけてしまっているところが多いんだと思います。
「旦那に育休を取られると余計な仕事が増える」と想像をしているわけなので。

なので、もし奥さんに「育休取らなくていい」と言われたら、それまでの自分の生活を省みて、反省した方がいいかもしれません。

そちまる
そちまる
そのまま生活していたら、いつか奥さんのストレスが爆発して夫婦関係が破綻しちゃうかも・・・

ちなみに出産直後から乳幼児期の夫のふるまいによって、その後「愛のある夫婦」になるか「愛のない夫婦」になるかが決まるそうです。
参考:「男の育休、意味ないでしょ」と思う人の大誤解

もちろん奥さんは自分の収入やキャリアを考えてくれて、「育休を取らなくていい」と言ってくれている場合もあるかもしれません。

ただ、それも結局は自分の収入が少なかったり、実力がないことで奥さんを不安にしているということです。つまり自分が原因ってこと。

■収入面ではそこまで心配はいらない

基本的に育児給付金でもらえる金額は半年までは給与の約8割もカバーされます。(社会保険料の免除も合わせると)
副業でもすれば、普段もらっている給料よりも増える可能性もあります。普段の給料で生活できてるなら収入面で心配する必要はないでしょう。

※育児休業給付金は最初の振り込みまで時間がかかることがあるので、その間無収入でも生活できる程度の貯蓄はあったほうがいいです。

■キャリアに関しては全く心配いらない

キャリアに関しても、半年や1年いないだけでそんなに変わるものではないです。
実力さえあれば、どうにでもなります。

もしかして育休明けに不当な扱いを受ける可能性もありますが、そんな会社にずっといる必要ありません。むしろ転職を考えるいい機会になるでしょう。

そちまる
そちまる
育休中に時間を作ってスキルを身につけることもできるので、むしろキャリア的にもいいのでは?と個人的には思います。(もちろん育児が最優先)

奥さんに「育休なんて取らなくていい」と言われないために大切なこと

奥さんに「育休なんて取らなくていい」と言われないために、男が育休をとるなら次の2つは覚えておいてください。

  • 「育休」は自分が休むための休みではないことを理解する
  • 家事育児は自分が全てやるくらいの意識をもつ

産後3ヶ月〜半年ぐらいたって、奥さんの体調が良くなってきたら、もしかして自分の時間を取らせてもらえるかもしれません。

それまでは、家事、育児が最優先です。自分のことなんて2の次に考えましょう。

「育休」は自分が休むための休みではないことを理解する

残念ながら、育休期間中に飲みに行ったり、好き勝手して、自分の休みを満喫する旦那さんもいるようです。

「育休」は育児をするための休暇です。
旦那さん側はその意識がどうしても薄いようなので、「育児以外しない」ぐらいのつもりでいた方がいいでしょう。

そちまる
そちまる
個人的には普段から育児100%のつもりでいるけど、それでも全く足りていないぐらいなので。

家事育児は自分が全てやるくらいの意識をもつ

育休中は家事育児は自分が全てやるくらいの意識でいるべきです。
男なんてそれでもどうせ足りないぐらいなので。笑

特に産後1〜2ヶ月は奥さんがずっと横になっていられるような状態を作ってあげるのが理想です。
ただ、「旦那が家事ができなさすぎてイライラする」という奥さんもいるので、そこはなるべくイライラさせないクオリティーを目指してやっていきましょう!
一生懸命やっていれば、奥さんも分かってくれるはず!

そちまる
そちまる
僕は家事はてんでできない(特に料理)けど、育休入ったら全部やるつもり!

あとは、なるべく妻が「完全に一人の時間」を作れるようにしたいと個人的には思っています。

そちまる
そちまる
完母のうちはなかなか難しいですが、徐々に混合にしていけたら、1日自由な時間をとらせてあげられるようにしたい!

実際に妻ちゃんに聞いた!こんな男には育休はいらない

妻ちゃんに直接色々聞いてみたので、その内容を書いておきます。
一人の意見ですが、何か参考になるところがあるかもしれないので!

そちまる
そちまる
「男の育休はいらない」って意見もあるみたいだけど、妻ちゃんはホントのところどう思ったん?
つまちゃん
つまちゃん
え、普通に助かると思ったよ!戦力になるし!

よかった。「家にいたら邪魔」とは思われてなかったみたいです。

 

そちまる
そちまる
じゃあ、どんな旦那だったら育休いらんってなる?
つまちゃん
つまちゃん
まあ、収入がカツカツだったら、働いてもらったほうがいいかもね〜。
ただ、いざとなったら私達は自分で稼げるから。

ウチの妻ちゃんは優秀なのです。
給料も僕とさほど変わらんですし、フリーでもバリバリ仕事していたので。

夫婦で1年育休取得予定ですが、収入的には特に問題ないです。

 

つまちゃん
つまちゃん
2人で育児してて、大したこともやってないのに「案外楽じゃん」と思っちゃうような人は嫌かも

前述したような、オムツ替えとかお風呂とかわかりやすい育児だけして、「案外楽じゃん」なんて思う人はやっぱり嫌みたいですね。
育児のたった一部だけして大変さをわかった気になっちゃいけないですね。

 

つまちゃん
つまちゃん
あと、何かしら秘密があったり、一緒にいると疲れる人なら嫌だよね!

「旦那に内緒で実はちょっといいランチ食べに行ってた」とかだと育休になるといけなくなるし〜みたいなことですかね。

あと、旦那さんの前で気を張って頑張っちゃってる奥さんとか?
付き合ってる時は頑張る彼女とかよく聞くけど、結婚してそんなんだと疲れるわな〜と思いました。

ちなみに「私はもうそちまるに全てさらけ出してるから楽よ!」って言ってました。笑

もし会社の上司に「男の育休なんていらない」と言われたら転職を考えるべき

会社の上司に「男の育休なんていらない」とか「とらせない」なんてことを言われたら転職を考えることをおすすめします。

とはいえ、育休を申し出るタイミングで転職や退職をしてしまうと、育児給付金をもらえなくなります。

あくまで、育児に対してそんなに理解のない上司がいる会社なんて、ずっといる必要はないということです。もしかしたら、育休明けにその上司はいなくなっているかもしれませんし。

育休が終われば育児が終わりというわけではありません。
子供の中にはよく熱を出す子も多いので、急に会社を休む必要がでたり、保育園に迎えにいくために早退なんてことも多くなります。

「育児」に対して理解がない会社だったり、上司だったりで働くと、かなりストレスが大きくなります。

これからも「育児」に関わっていくつもりなら、「育児」に理解のある会社に転職がおすすめです。

そちまる
そちまる
今僕の息子は3歳ですが、よく熱を出します!
共働きなので、保育園に行けない時などは妻と交互に休んだりして調整しています!

まとめ

男の育休がいらないなんてことは100%ないと言い切れる3つの理由

  • 女性の87.5%は旦那に育休をとってほしいと思ってる
  • 産後の体は全治1ヶ月と同じ状態
  • 産後は精神状態も不安定

「こんな男に育休はいらない」という人に当てはまる3つの特徴

  • 「オムツ替えや子供をお風呂に入れただけ」で育児をしてる気になっている
  • 奥さんのことより「会社に迷惑がかからないか」や「自分のキャリア」の方が気になる
  • 育休が自分の休みだと勘違いしている

奥さんに「育休なんて取らなくていい」と言われないために大切なこと

  • 「育休」は自分が休むための休みではないことを理解する
  • 家事育児は自分が全てやるくらいの意識をもつ

もし会社の上司に「男の育休なんていらない」と言われたら転職を考えるべき