そもそも育休中に働いていいのかも分からないや・・・
こんな疑問を解決します。
最初に言っておくと、育休中に副業を始めるのはかなりおすすめです。
もし副業をしていないのであれば、育休中に絶対始めるべき。
こちらの記事を読むことで、育休中の副業の悩みを全て解決し、副業をスタートすることができます。
ぜひこの記事を読んで、自分に合った副業を始めてください。
【読み飛ばしガイド】
※タップでそれぞれの場所に飛びます
こんにちは、過去にブログを軸にアフィリエイトで年間3000万円ほど利益を出していた「そちまる(@sochimaru_ikuji)」です。
現在1年間の育休中ということで、育休中の副業に関して書いていきます。
■この記事の著者
そちまる
- 3歳と0歳のパパ
- 夫婦で育休一年取得
- 妻と子供が大好き
- ブログを軸に年間3000万円ほど利益を出した経験あり(専業の時)
- 子育てしながら副業開始5ヶ月でゼロ→月30万
では早速始めていきます。
目次
育休中に副業をするのがおすすめな5つの理由
冒頭で「絶対に始めるべき」と言ったのにはもちろんおすすめする理由があります。
その理由をまずお話します。
【育休中に副業をするのがおすすめな理由】
- 子育ては何かとお金がかかる
- 仕事から離れてまとまった時間をとれる
- 働き方を見直すいい機会になる
- 収入を貰いながら新しいことに挑戦できる
- 子育てをしながらキャリアアップは難しい
1つずつ説明していきます。
子育ては何かとお金がかかる
子育ては何かとお金がかかることが多いので、副業で少しでも収入を増やしておけると安心です。
例えば、子育てにかかる主なお金の1つは「教育費」です。
教育費は幼稚園〜大学まで全て公立に通ったとしても1000万円以上かかります。
私立になると公立の2〜3倍です。
参考:日本政策金融公庫「教育費負担の実態調査結果(令和2年度)」
参考:平成30年度子供の学習費調査の結果について(文部科学省)
一度に必要になるわけではないので、悲観する必要はないです。
ただ、副業で少しでも収入を増やしておいて損はありません。
仕事から離れてまとまった時間をとれる
育休中は仕事から離れてまとまった時間を取ることができます。
子育てがあるので忙しいは忙しいのですが、仕事のことを一旦考えなくてよくなります。
日々生活のために仕事をしていると、どうしても「仕事」のことが頭から離れない人も多いでしょう。
育休中は仕事のことを考えなくていいので、日々プレッシャーを感じることもありません。
スッキリした頭でいられるので、新しく副業を始めるいいチャンスです。
働き方を見直すいい機会になる
育休中に副業を始めるのは、働き方を見直すいい機会です。
会社で給料を貰うしか収入を得る手段がないと、選択肢がそれだけになってしまいます。
副業をすることで、会社で働く以外の選択肢も見えてきます。
副業で得たスキルを活かして、「フリーランスとして在宅で働く」「より子育てをしながら働きやすい会社に転職をする」という選択も可能です。
選択肢が増えると会社の給料に依存しなくて済むので、会社で働いていても余裕ができます。
また、子供ができると生活が一変します。
育休中に副業をして、子育てがしやすい環境で働けるように選択肢を増やしておきましょう。
収入を貰いながら新しいことに挑戦できる
育休中、最初の6ヶ月間は給与の67%、その後は給与の50%の給付金がもらえます。
社会保険料などが免除されるので、実質最初の6ヶ月は手取りの8割が貰える計算です。
つまり仕事をしなくても8割の収入が手に入るということです。
もちろん子育てをする必要はありますが、時間を作って新しいことに挑戦することもできます。
収入を貰いながら新しいことに挑戦できる機会はなかなかありません。
副業は軌道に乗るまでなかなかうまく行かないことも多いです。
頑張ってもうまく行かないと、どうしても焦ってしまいます。
その焦りがさらにうまく行かない状況を作り出してしまうことも。
給付金をもらって収入がある状態であれば、心に余裕をもった状態でコツコツと副業を作業を続けることができるので、おすすめです。
心に余裕があれば副業も成功しやすい!
子育てをしながらキャリアアップは難しい
ただでさえ会社の給料はなかなか上がりません。
子育てをしながら働いていると、子供の体調不良により会社を急遽休まなければならないなんてことが日常茶飯事です。
また、子供の保育園の送り迎えで時短で働かなければならなかったりなど、制限も出てきます。
その中でキャリアアップを目指して給料を上げていくのはかなり厳しいです。
子育てをしながら会社の給料を月10万円増やすのはなかなかできることではないでしょう。
それに比べて副業で月10万円を稼ぐのは難しいことではありません。
育休復帰後のことも考えて、育休中に副業を始めておくのがおすすめです。
育休中に副業をする前に絶対に知っておくべき3つの注意点
次に育休中に副業をする前に絶対に知っておくべき注意点を3つ説明します。
【育休中に副業をする前に絶対に知っておくべきこと】
- 副業禁止の会社なら絶対にバレないようにする
- 育児休業給付金が減額(停止)されないようにする
- 副業で収入を得たら確定申告をする
どれも知らないと大変なことになる可能性があることばかりです。
しっかり確認しておきましょう。
副業禁止の会社なら絶対にバレないようにする
会社にバレずに副業をすることは可能です。
しかし、ちょっとした不注意で会社に副業がバレてしまうことがあるので、注意が必要です。
副業が会社にバレないために最低限必要なのは次の2つです。
▶副業が会社にバレないための2つのポイント
- 自分で稼ぐ副業(雇われて働く副業以外)を選ぶ
- 住民税を自分で納める(普通徴収にする)
この2つのポイントを守らないと、会社に副業がバレる可能性があります。
また、会社の同僚からバレたり、SNSからバレたりすることも多いようなので、注意しましょう。
副業を会社にバレないようにするための方法は下記の記事に詳細を書いていますので、そちらをご覧ください。
育児休業給付金が減額(停止)されないようにする
育休中に副業をする場合は育児休業給付金が減額(停止)されないように注意が必要です。
具体的には次の2つを副業に選んでしまうと、育児休業給付金が減額(停止)される可能性があります。
▶育児休業給付金が減額(停止)される可能性のある副業
- 本業の会社で仕事をする
- 他社に雇われて仕事をする
上記2つの副業を選んだ場合、1ヶ月で働く時間が80時間を超えてしまうと育児休業給付金が停止されてしまいます。
また、本業の会社で仕事をする場合は「育児休業給付金の金額+育休中の給与」が育休前の給与の8割を超えてしまうと、育児休業給付金が減額になります。
育児休業給付金の減額や停止に関しては下記の記事に詳しく書いています。
育休中の副業で給付金が減額(停止)されたくないなら、一読することをおすすめします。
副業で収入を得たら確定申告をする
育休中の副業で収入を得たら、金額によって確定申告の必要があります。
確定申告が必要かどうかは下記のフローチャートで確認しましょう。
下記の記事では、育休中の副業に関する確定申告について書いています。
初めてでも簡単に確定申告ができる方法も紹介しているので、育休中の副業で確定申告が必要な方はご覧ください。
育休中におすすめな副業の7つの特徴
育休中におすすめな副業の特徴は次の7つです。
【育休中におすすめな副業の7つの特徴】
- 好きな時間に作業ができる
- 在宅で作業ができる
- ノルマや締切がない
- 働く時間や稼げる金額に制限がない
- 新しいスキルを身につけられる
- 育休明けも続けられる
- 手間を増やさずに収益を増やせる
全て当てはまらなくてもOKですが、なるべく多く当てはまる副業を選ぶのがおすすめです。
好きな時間に作業ができる
好きな時間に作業ができるというのは育休中の副業としてほぼ必須です。
働く時間が決まっている副業を選ぶと、その時間はパートナーや両親などに子供を見てもらう必要があります。
「パートナーや両親が問題なく見てくれる」という方は良いかもしれません。
ただ、個人的にはパートナーや両親がストレスに感じたり、逆にお願いする自分のストレスになったりする可能性もあるでしょう。
好きな時間に作業ができる副業は数多くあります。
わざわざストレスを増やす可能性のある副業を選ぶよりも、ストレスなく働ける好きな時間にできる副業を選びましょう。
▶「好きな時間に作業ができる」副業の例
- ブログ
- WEBライター
- クラウドソーシング
在宅で作業ができる
1つ前の「好きな時間に作業ができる」と合わせて在宅で作業ができるというのも育休中の副業にはほぼ必須です。
赤ちゃんがいる中、外に出て働くなんて不可能です。
特にママに関しては授乳をする場合も多いと思うので、更に難しいです。
育休中の副業は在宅でできる副業を選びましょう。
在宅でできる副業であれば、赤ちゃんを見ながら、余裕のある時に取り組むことができます。
▶「在宅で作業ができる」副業の例
- ブログ
- WEBライター
- ハンドメイド
ノルマや締切がない
ノルマや締切がないことも育休中の副業を選ぶときに重要なポイントです。
育児中は睡眠不足でただでさえストレスが溜まりやすい状態になります。
しかもママさんの場合は出産により体もボロボロ、ホルモンバランスももとに戻らないので、精神的にもつらい状況でしょう。
そんな中でノルマや締切のある副業を選んでしまうと、自分自身を追いこんでしまうことになります。
せっかく育休を取って「赤ちゃんとの幸せな時間」を作れるはずなのに、副業のせいで苦しくなってしまったら本末転倒です。
育休中の副業にはできる限りノルマや締切のないものを選ぶようにしましょう。
▶「ノルマや締切がない」副業の例
- ブログ
- 不用品販売
- ハンドメイド
働く時間や稼げる金額に制限がない
育休中の副業には働く時間や稼げる金額に制限がないものを選ぶのがおすすめです。
具体的には「自分で稼ぐ副業(雇われて働く副業以外)」を選ぶことです。
育休中に勤め先の会社の仕事をしたり、他の会社でアルバイトをしたりすると、働く時間や稼ぐ金額によって育児休業給付金が停止(減額)される可能性があります。
育児でいっぱいいっぱいの中、副業でも「働く時間や稼ぐ金額」を気にしながら働くのは、ストレスになります。
「自分で稼ぐ副業」にもたくさんの選択肢がありますし、スキルがなくてもコツコツ稼げるものなどもあります。
なので、育休中に副業をするなら、働く時間や稼げる金額を気にしなくていいものを選ぶのがおすすめです。
下記の記事で育休中の副業で稼ぐ金額や働く時間に限度があるものに関して書いています。
育児休業給付金を全額貰いながら、副業で稼ぎたいという方は一度読んでみてください。
▶「働く時間や稼げる金額に制限がない」副業の例
- ブログ
- アフィリエイト
- コンテンツ販売
新しいスキルを身につけられる
育休中はせっかく会社の仕事から離れられる機会です。
会社の仕事とは関係ない副業を選んで、働き方の選択肢を増やせるスキルを身につけるのがおすすめ。
育休復帰後も子育てをしながら働く必要があります。
「子育てしながら働く」となると、それまでとは環境がガラッと変わることになるでしょう。
そうなった場合に、
- フルリモートフルフレックスで働ける会社に転職する
- 今よりも給料が高い会社に転職する
- 時短で働きつつ副業で稼ぐ
- 会社を辞めてフリーランスとして働く
というような選択肢をもつことができれば、環境が変わっても対応しやすいです。
育休は基本的に1年間取れるので、その期間を使ってスキルを身につければ選択肢を増やすことができます。
▶「新しいスキルを身につけられる」副業の例
- ブログ
- WEBライター
- 動画編集
育休明けも続けられる
育休中だけできる副業よりも育休が明けて仕事に戻っても続けられる副業を選んだ方がいいでしょう。
子育ては常にお金がかかります。
会社の給料以外に副業の収入があれば、生活に余裕ができ、お金に関する不安が少なくなります。
会社に復帰してからも、続けることを見越して副業を選ぶようにしましょう。
▶「育休明けも続けられる」副業の例
- ブログ
- WEBライター
- ハンドメイド
手間を増やさずに収益を増やせる
育休中に始める副業は、どうせなら手間を増やさずに収益を増やせるものを選びましょう。
子育てをしながらの副業は時間を作るのが難しいです。
手間を増やさずに収益を増やせるものであれば、子育てをしながらでも収益を増やしていくことが可能です。
また、会社に復帰してからでも続けやすいです。
手間を増やさずに収益を増やせる副業は次のようなものがあります。
▶手間を増やさずに収益を増やせる副業
- 勝手にお金を生み出してくれる仕組みを作れる副業
- スキルによって単価を上げられる副業
- 手間を増やさなくても集客する人数が増えれば収益が増える副業
イメージが湧きづらいかもしれないので、具体例を上げて説明します。
①勝手にお金を生み出してくれる仕組みを作れる副業
勝手にお金を生み出してくれる仕組みを作れる副業は、例えばブログなどがあります。
ブログは過去の記事が継続して収益を発生させてくれます。
記事が増えてくれば収益は増えていきますが、作業は基本的に「ブログを書く」ことなので、作業量は変わりません。
②スキルによって単価が上げられる副業
スキルによって単価が上げられる副業には、WEBライターなどが当てはまります。
ライティングのスキルが身につくことで、1記事1000円で受けていたものを3000円、5000円と単価を上げていくことが可能です。
同じ時間の作業で単価を高くしていくことができれば、手間を増やさずに収益を増やすことができますね。
③手間を増やさなくても集客する人数が増えれば収益が増える副業
手間を増やさなくても集客する人数が増えれば収益が増える副業は、例えばセミナー講師などがあります。
自分は変わらずセミナーをするだけですが、セミナーに集められるお客さんの数が増やせば、収益を増やすことができます。
▶「手間を増やさずに収益を増やせる」副業の例
- ブログ
- セミナー講師
- コンテンツ販売
育休中に在宅でできるおすすめの5つの副業
育休中に在宅でできるおすすめの副業5つは下記です。
【育休中に在宅でできるおすすめの副業】
- 不用品販売
- セルフバック
- WEBライター
- ブログ
- アフィリエイト
前章でお話しした「育休中の副業におすすめな特徴」が多く当てはまるものや、全ての人におすすめできる副業をピックアップしています。
上記の5つに関しては、下記の記事に詳しく書いていますので、そちらをご覧ください。
育休中の副業として、ブログに興味がある方は、下記の記事がおすすめです。
育休中に副業を始める5ステップ
育休中の副業は次のステップで進めていきましょう。
【育休中に副業を始める5ステップ】
- 育児に慣れる
- 育児の合間で時間をつくる
- 副業に何をするか決める
- 作業を細分化する
- スキマ時間にすることを決める
- 細分化した作業をこなしていく
育休中の副業は「育児」を中心に考え、空いた時間に作業をするのがおすすめです。
副業を中心にしてしまうと、育児がおろそかになってしまったり、それにより罪悪感を感じてしまったりする可能性があります。
1つずつ説明するので、順番にやっていきましょう。
育児に慣れる
育休中に副業をする場合は、そもそも育児に慣れるところから始めましょう。
育児でいっぱいいっぱいなうちは副業どころではありません。
育児に慣れて生活リズムが決まってくると、どこで時間を作れそうかが分かるようになってきます。
まずは育児に慣れるため、育児に専念しましょう。
育児の合間で時間を作る
育児に慣れてきたら、「いつ時間を取れるか」を考えていきます。
1日の中で「この時間なら赤ちゃんは寝ていることが多いし、自分も体調が良いので副業の作業もできそう」というタイミングを見つけ、その時間を副業の作業時間にあてましょう。
パートナーに協力してもらえるのであれば、育児を任せ、その時間を副業の時間にするのもいいでしょう。
時間を作るといっても、赤ちゃんの睡眠は不定期です。
成長段階によっても、睡眠時間は変わりますし、その時その時でやることも変わります。
「副業の時間」と決めていても、イレギュラーなことだらけで作業をできないことも多々あると思います。
しかし、作業ができないからって自分を追い込むのはやめておきましょう。
育児が優先で副業は二の次ぐらいに思っておくのがおすすめです。
副業に何をするか決める
育児をしていて「ある程度時間を作れそう」な状態になったら、次は副業に何をするのかを決めていきます。
稼ぎたい明確な金額があるのであれば、その金額を稼げる副業を選ぶ必要があるでしょう。
スキマ時間に確実に稼いでいきたいなら、再現性の高い副業を選んだ方がいいです。
ご自身が副業をする目的に合わせて、副業に何をするのかを決めていきましょう。
下記の記事では育休中におすすめの副業を15個比較して紹介しています。
副業を選ぶ際に参考にしてください。
作業を細分化する
副業に何をするのかを決めたら、次は作業を細かく分けていきましょう。
細かく分けてタスクにしておくと、「スキマ時間にできそうな作業」を見つけることができます。
ちょっとしたスキマでできそうなことは、まとまった時間を作って作業するよりも、スキマ時間を有効活用して作業を進めた方が効率的です。
少し分かりづらいという人のために「作業の細分化」の例を書いておきます。
▶作業の細分化の例
「ブログ」を副業に選んだ場合
- キーワード調査
- ペルソナ設定
- 競合調査
- ニーズの調査
- 見出しの作成
- 書き出しの執筆
- 本文の執筆
- 画像作成
- WordPressにアップ
など
スキマ時間にすることを決める
1つ前で細分化した作業をもとに、スキマ時間に取り組む作業を決めましょう。
スマホでできるような作業はスキマ時間に進めるのがおすすめです。
育児中の副業を成功させるにはスキマ時間の有効活用が必須です。
少し余裕ができると「ついスマホを触ってしまう」という方もいますが、スキマ時間にすることを決めておけば無駄にスマホを触ることもなくなります。
1回1回のスキマ時間は小さくとも、積み重ねていくと大きな成果につながります。
細分化した作業をこなしていく
スキマ時間で進める作業以外を1つ1つこなしていきましょう。
3つ目のステップで作業をしっかり細分化できていれば、その作業を1つ1つこなしていくだけです。
他の情報に惑わされないようにして、書き出した作業をこなしていきましょう。
作業を繰り返していくことで成果が出ればOKですが、成果が出ない場合は何かを間違えていることがあります。
一通り作業をしたら、「何がうまくいったか」「何がうまくいかなかったか」を振り返るようにしましょう。
育休中の副業で失敗しないための5つのポイント
育休中の副業で失敗しないためのポイントは下記の5つです。
【育休中の副業で失敗しないためのポイント】
- 育児を最優先にする
- 無理をしない
- 時間を作る工夫をする
- 目標を高くしすぎない
- 楽して稼げると思わない
育休中に副業を始めるなら覚えておくようにしましょう。
育児を最優先にする
まず何にしても育児は最優先にするべきです。
副業を始めると副業の作業を頑張りすぎてしまったり、副業を優先してしまったりする人も多いです。
副業をする理由に少なからず「これからの子供のために」という気持ちはあると思います。
ただ、「これからの子供」のための副業で「今の子供」をないがしろにしてしまっては本末転倒。
副業は空いた時間で少しするぐらいの気持ちでいましょう。
無理をしない
育休中に副業をする場合は無理をしないようにしましょう。
ママであれば出産により体もボロボロ、ホルモンバランスも整わず精神的にもボロボロな状態です。
そんな中、無理してまで副業をする必要はありません。
無理しない程度にコツコツ継続することが育休中の副業で成功するためのポイントです。
時間を作る工夫をする
育児をしながら副業をする場合、時間をなかなか取れないことがネックになります。
無理をする必要はありませんが、スキマ時間などをうまく活用して副業に使える時間を確保しましょう。
お金に余裕があるなら真っ先に時短家電の購入を検討してみてください。
家事、育児など効率化できそうなところはなるべく効率化していきましょう。
目標を高くしすぎない
育休中の副業では目標を高くしすぎないことが重要です。
「稼ぎたい金額」や「いつまでに何を達成する」など、目標を立てるのは副業のモチベーションになることもあります。
しかし、目標を高くしすぎて成果が全く奮わないと、逆にモチベーションが一気に下がってしまいます。
育児で肉体的にも精神的に辛いときもあると思うので、副業ではストレスにならない程度の目標を設定するようにするのがおすすめです。
楽して稼げると思わない
副業は楽して稼げるものではありません。
本業とは違う大変さが副業にはあったりします。
「楽して稼ぎたい」と思って副業を始めると、思った以上に大変で途中で挫折する方が多いです。
ちなみに「楽して稼げる」というようなうたい文句で情報発信をしているような人もいますが、そのような人が発信している情報では100%稼げるようにならないので、注意してください。
むしろ、中身がすっからかんの情報商材を購入させられ、お金も時間も無駄にする可能性が高いです。
副業は大変ではありますが、コツコツやれば成果を出すことはできます。
最初から「楽して稼げる」とは思わないようにしましょう。
育休中の副業に関するよくある質問
育休中の副業に関するよくある質問をまとめておきます。
Q.副業禁止の会社なんだけど、育休中に投資ってできるの?
A.副業禁止の会社でも投資はできます。理由として、個人の資産運用である投資は基本的に副業にはみなされないからです。ほとんど無いとは思いますが、就業規則で投資を禁止している可能性はあります。念の為会社の就業規則を確認してみてください。
※就業規則で投資を禁止されていても法的拘束力はないです
Q.投資で利益を出した場合は確定申告をしなくてもいい?
A.証券口座を開設した際に「特定口座・源泉徴収あり」にしている場合は確定申告の必要はありません。
Q.メルカリで不用品販売をして利益が出ても確定申告はしなくていいの?
A.不用品を販売した場合の収入は非課税になるため、いくら利益がでても確定申告をする必要はありません。ただ、利益を出すことを目的にした場合は雑所得(もしくは事業所得)になるので、確定申告が必要です。
育休中に副業を始めて人生を変えよう
育休中に副業を始めるのはかなりおすすめ。
というか、副業をしていないのであれば、絶対に始めるべきです。
副業をすることで、お金の面でも余裕ができますし、新しいスキルも身につけることができます。
スキルを身につけることで、その後の働き方の選択肢を増やすことも可能です。
子育てをしながら会社で普通に働くというのは結構大変です。
子供が熱を出して保育園に行けないなんて、日常茶飯事。その度、自分が会社を休む、もしくはパートナーに会社を休んでもらう必要があります。
器用にできる人はそれでもこなしていますが、大抵の人は何となく会社で仕事がしづらくなってしまいます。
そんなとき、選択肢が多ければ余裕ができます。
例えば、
- フリーランスとして働いても生活できる
- 会社では時短で働くことにして、少なくなった給料は副業で稼ぐ
- 子育てしながら働きやすい会社に転職をする
など。
色々な選択肢があれば、「なんかこの会社で仕事をするのストレスだな」と思ったら、転職するか辞めてしまえばOKです。
副業で、ある程度の収入を得られるようになったら「いつ会社も辞めてもいい」状態になるので、会社での仕事のストレスが全くなくなります。
そして、余裕ができると「本当に大切なこと」に時間を使えるようになります。
会社の仕事、子育て、家のことなどで、自分がいっぱいいっぱいだと、本当に大切なことをないがしろにしてしまいます。しかも、普段生活している中の小さな幸せに気づくことができません。
これから「子供との時間」を大切にするために、ぜひ副業を始めてみてください。
まとめ
【育休中に副業をするのがおすすめな理由】
- 子育ては何かとお金がかかる
- 仕事から離れてまとまった時間をとれる
- 働き方を見直すいい機会になる
- 収入を貰いながら新しいことに挑戦できる
- 子育てをしながらキャリアアップは難しい
【育休中に副業をする前に絶対に知っておくべきこと】
- 副業禁止の会社なら絶対にバレないようにする
- 育児休業給付金が減額(停止)されないようにする
- 副業で収入を得たら確定申告をする
【育休中におすすめな副業の7つの特徴】
- 好きな時間に作業ができる
- 在宅で作業ができる
- ノルマや締切がない
- 働く時間や稼げる金額に制限がない
- 新しいスキルを身につけられる
- 育休明けも続けられる
- 手間を増やさずに収益を増やせる
【育休中に在宅でできるおすすめの副業】
- 不用品販売
- セルフバック
- WEBライター
- ブログ
- アフィリエイト
【育休中に副業を始める5ステップ】
- 育児に慣れる
- 育児の合間で時間をつくる
- 副業に何をするか決める
- 作業を細分化する
- スキマ時間にすることを決める
- 細分化した作業をこなしていく
【育休中の副業で失敗しないためのポイント】
- 育児を最優先にする
- 無理をしない
- 時間を作る工夫をする
- 目標を高くしすぎない
- 楽して稼げると思わない
自分は育休中の副業に何をするべきか、悩んでいる方は下記の記事がおすすめです。
個人的に育休中の副業におすすめなのは「ブログ」です。
ブログに興味がある方は下記もご覧ください。